たこの木クラブについて
たこの木クラブは、東京多摩市で、地域に暮らす障がい当事者(主に知的障がい・自閉症の人たち)があたり前に暮らすことを願い、当事者の「自己選択」「自己決定」「自己実現」を支援している市民団体です。
たこの木インフォメーション
URL変更のお知らせ!
掲載日:
たこの木クラブ公式サイトのURLが、 https://takonoki.net/ になりました!
お手数ですが、リンク、お気に入り、ブックマーク等されている方はご変更をお願いいたします。
2024年度会員募集中!
掲載日:
2024年度会員登録をお願いします!
たこの木会員 |
¥6,000/年 |
賛助会員一口 |
¥3,000/年 |
通信購読会員 |
¥1,200/年 |
目標額120万円!!
※年末カンパもどうぞよろしくお願いします
- 郵便振替
- 00100-2-24685 たこの木クラブ
- 銀行振込
- 三井住友銀行 永山支店 普通 6424332
銀行振り込みをご利用の方は、メールにてご一報いただけるとありがたいです
たこの木関連本販売中!
掲載日:
「良い支援?」「ズレてる支援!」「支援のてまえで~たこの木クラブと多摩の四十年」
エコロジカル・シフト・ライブラリーVOL1「地域でともに生きる~多摩市たこの木クラブ
関係性による支援~」 三井さよ
- 書き損じのはがき
- 事務用品(クリアファイル、ノリ、セロテープ等)
- ※テレフォンカード500度を400円で販売中!
たこの木通信の発送作業を手伝ってください
掲載日:
毎月作業場所が変わるため、午前から来られる方は多摩市関戸公民館に。
午後からの方は市民活動支援センター受付で場所の確認をお願いします。
お手伝いいただける方は事前にご連絡いただけると幸いです。
発送作業会場までの送迎を担ってくれる方募集!
掲載日:2023-09-21
作業場所の変更に伴い、会場へ一人では行けない人がいます。
第3木曜日12:30~13:00で、送迎ボランティアが可能な方ご連絡ください。
できる月のみでも結構です。
YouTubeたこの木チャンネル開設中!
掲載日:
- 第1回・3回たこの木連続並びにプレイベントを視聴できます。関心のある方は覗いてみてください。
- たこの木クラブチャンネル
- 詳細は、たこの木ブログ
でご確認ください。
- ※関心のある事や気になる事がありましたら、お問い合わせ下さい。
- ※水曜日のすいいち企画の時間以外は、個別の対応でたこの木ひろばは留守がちです。ご相談等がありましたら事前のご連絡下さい。
『支援のてまえで~たこの木クラブと多摩の四〇年』(生活書院)
掲載日:
2,530円(税込み)
三井さよ・児玉雄大編著
岩橋誠治・和田幸子・横田彰敏・寺本晃久・荒木巧也著
※たこの木にて販売中(2,500円税込み)
※5冊以上まとめてご注文の方にはお送りいたします
※10冊以上まとめてご注文の方は(2.300円税込み)で
『良い支援?』『ズレてる支援!』『PDF版たこの木通信DVD』もたこの木ひろばにて販売中!!
テレホンカード販売中!&書き損じの年賀状やハガキを譲ってください
掲載日:
災害時、携帯よりも公衆電話の方がつながりやすい!500度数=400円でお分けします。
NTTの固定電話をお使いの方は電話料金の支払いにもご使用できます。
未使用・書き損じハガキもありましたら譲ってください。
たこの木通信にご投稿お待ちしています!!
掲載日:
※B5版1枚単位でお願いします!!
※ご投稿の締め切りは第3木曜日の前の月曜日です。但し、ページ割の都合上、ご投稿される方は、発行月の前月末までにご連絡を!
※連載記事も歓迎!通信の感想や日々の出来事や想い等なんでもOKです。
たこの木通信PDF版お届け中
掲載日:
通信のページ数ならびに発行部数が増え続ける中、1日での作業では終わらない状況が迫っています。よろしければPDF版で受け取り可能な方はお申し出ください。
第三種郵便認可について
第三種郵便としてしていたたこの木通信を発送できる様になりましたが、第三種郵便は有料配布物のため、今後も購読並びに会費・カンパの方引き続きよろしくお願いします。
たこの木ひろばのTVが壊れてしまいました
掲載日:
たこの木ひろばのTVが壊れてしまいました。どなたか無償でお譲りいただける方がいましたらご連絡下さい。近くであれば取りに伺います!!
ねじり草より
すいいち企画について
掲載日:
※すいいち企画は、通常通り開いています。
予定が変更できない。家にこもっていると不安になる。孤独感が襲ってくる。いろんな情報が欲しい。暮らしと支援の相談がしたい等々。
様々な理由から集いの場を求めている人や日々の行動を変えられない人がいるため、すいいち企画は通常通り開いています。
ただ、感染リスクの心配等を考え、参加の判断をしていただければありがたいです。早めの時間が空いています。
はてなのたねより
介助を担ってくれる方募集!!
掲載日:
- 府中市、世田谷区で自立生活を考えている当事者がいます。新たな暮らしを実現するためには、
多くの人手でを要します。関わってみたい、関心のある事業所がありましたら、ぜひたこの木までご連絡下さい。
- ガイドヘルパーが不足しています。ぜひお声掛け下さい
- 強度行動障害と評される方の自立生活支援に関心のある方、はてなのためへの登録のみならず、ヘルパーと言う
仕事に関心のある方は他の事業所を紹介します。先ずはご連絡下さい。
知的障害・自閉の人たちと「かかわり」の社会学
多摩とたこの木クラブを研究する~ 三井さよ
掲載日:
只今、たこの木クラブにて2750円のところ2600円で販売中!
合わせてPDF版たこの木通信(準備号~400号)DVDの予約受付中。
36年前から何が語られてきたか?是非ご購入下さい!!
※二つ合わせてご購入いただけるとよりたこの木の事が分かるかも・・・
2024年度たこの木全体会並びにねじり草通常総会のお知らせ
- 日時
- 2024年6月23日(日)13:30~16:30
- 場所
- 多摩市永山公民館 学習室(多摩市永山1-5 ベルブ永山)
※どなたでもご参加出来ます。
これまでのたこの木を振り返りつつ、新たな一年に向けてともに考えたいと願います。
※終了後、交流会を行います。合わせてご参加下さい。
第一回「知的障害・自閉の人たちと『かかわり』の社会学三井さよ講座」
- テーマ
- 「第2章 就学運動は何をとうていたのか」について
- 日時
- 7月14日(日) 13:30~16:30
- 場所
- 多摩市立関戸公民館 第2学習室 京王線 聖蹟桜ヶ丘駅前OPAビル8階
- 参加費
- 無料
※zoomなどのオンラインは正式な形では行いませんので当日会場に来れなくてzoomなどでみたいという方いればたこの木クラブに相談下さい。
スタッフ横田が只今企画中。関心のある方はぜひ一緒に企画して下さい。
PDF版たこの木通信(準備号~400号)DVD販売中
1987年9月に誕生して以来毎月発行して来たたこの木通信。その想いや取り組みの歴史を知るために、是非ご購入下さい。
【急募!!居宅介護崩壊!!介助事業所募集中】
月~金曜日、8:00~9:30と日曜日11時~20時の居宅介護と移動支援を担ってくれる事業所を募集しています。
多摩市で一人暮らしをしている重度知的障害の当事者宅。10月末で事業所が契約解除したことで、暮らしが危ぶまれています。派遣可能な事業所がありましたら、至急ご連絡くださいを探しています。ぜひ、たこの木までお声掛け下さい。又情報をお寄せ下さい。
餅つき大会の日程に関するお詫びと訂正
前号のたこの木通信と当ウェブサイトにて、餅つき大会の日程を間違えてお伝えしてしまいました。
予定されていた方には大変ご迷惑をお掛けいたしました。正しくは、
2月16日(日)10時からです。
改めてご参加の程よろしくお願いします。
★引き続き重度訪問介護対象拡大を巡るイベント実行委員募集中!
前号でお知らせした実行委員募集。引き続き募集しています。関心のある方は是非ご連絡下さい
- 実行委員応募方法:
- メールにて応募(宛先:takonoki@dream.jp)
- 件名:
- 「重訪拡大実行委員会応募」
- 内容:
- 氏名・住所・電話番号・所属とか立場とか・(重度訪問介護に対する想い←任意)
◎詳細は、たこの木クラブ岩橋までお問い合わせ下さい。
急募!!たこの木通信発行作業を手伝って下さい!!
ここ最近、人手が集まった方たちの負担が増えています。毎月出なくても、少しの時間でも結構です。
たこの木通信の発行作業を手伝って下さい!!
- 日時:
- 多摩市関戸公民館 第一学習室(作業する部屋は毎月変わります。通信でご確認を)
- 場所:
- 毎月第3木曜日 10時半~最大17時(作業が終わるまで)
たこの木とその周辺の予定
すいいち企画
- 内容
- 当事者が集まり、当事者自らが様々な事柄を企画しています。
- 日時
- 毎週水曜 13:00〜18:30
- 場所
- たこの木ひろばにて
たこの木通信発送作業
- 内容
- たこの木通信発行作業
- 日時
- 毎月第3木曜日 10:30〜17:00
- 場所
- 多摩市関戸公民館(※作業する部屋は毎月変わります。通信でご確認を)
- 2025年1月は、第一学習室です。
餅つき大会
- 日時
- 2025年2月16日(日) 10:00~
- 場所
- 多摩市旧加藤家(アクセスについてはお問い合わせください)
フィットする支援を目指す会
- 日時
- 2月4日(火) 19:30~
- 場所
- ZOOM及びたこの木にて