たこの木クラブ

地域で暮らす知的障がい当事者の地域生活を支援する

042-389-1378

お問合せメールフォーム

〒206-0025
東京都多摩市永山1-1-4ルミエール103

たこの木通信

たこの木通信は毎月第3木曜発行している会報です!

たこの木会員・賛助会員・通信購読会員の方はたこの木通信ダウンロードページからpdfファイルをダウンロードできます。

ご投稿お待ちしています!

B5版1枚単位でお願いいたします。

ご投稿の締め切りは第3木曜日の前の月曜日。ページ割の都合上、ご投稿される方は発行月の前月末までにご連絡を!

連続掲載者で休載される場合はできれば前月末までにご連絡ください。

通信の感想や日々の出来事や想い等なんでもOKです。

たこの木通信最新号目次

449号(2025年3月20日発行)
タイトル著者/寄稿者ページ
第3回たこの木連続講座は6月1日か22日になりそうです③ 横田 2-3
【すいいち企画しませんか?】 岩橋誠治 4-5
「何のための厚労省の交渉なのか」 のぶ企画 自分活動家 佐々木信行 6-7
#shienin あたふた 浜島恭子 8
「時間」70 鳫野 洋(がんの ひろし) CVVの当事者スタッフ、元介助者 9
死なないための家2 死なないための「屋根工事」 10-11
たこの木インフォメーション たこの木クラブ 12-13
知的障害者の自立生活(支援つきひとり暮らし)に関する課題?
(「ほんの紹介」してない 85回目)
つるたまさひで(相談支援事業所ここん/知的障害のある人の自立生活について考える会/丸木美術館/他) 14
「一人暮らし」という名の「施設」 岩橋 誠治 15
荒井聡子 つる 16-17
じゃすみん通信 ~第91回 杳 の巻~ 大野沙彩(じゃすみん) 18
行ったり来たりして考えていることなど 13 井上武史 19
社会に向けて その12 立野陽太 20
【続・たこの木通信発行作業大ピンチ!!】 岩橋誠治 21-22
フィットする支援をめざす会 本の差し入れ(2月の面会~歴史の話) 鶴峰 23
もくじ・編集後記 24
付録 ねじり草 第192号
タイトル著者/寄稿者ページ
すいいち日記2-3
【重度訪問介護対象拡大から10年 何かイベントやりませんか 6】岩橋誠治4