411号(2022年1月20日発行)
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| 冷凍ごはん、科学と物語 |
横田彰敏 |
2-3 |
| 今月のひとりごと |
かわはら |
4-5 |
| 支援の連続性を考える ~当事者のその言葉はどこから?~ |
岩橋 誠治 |
6 |
| 本を読めない人の読書会 球根クラブ |
つる |
7 |
| 岩本通信 121 |
岩本・印南 |
8 |
| 在外便り |
三井さよ |
9 |
| 荒井聡子 |
つる |
10-11 |
| 日々の暮らしの手帳 - 現場を訪ねる会に参加して考えたこと・その1 |
児玉雄大(ヒビノクラシ舎) |
12-13 |
| たこの木インフォメーション |
たこの木クラブ |
14-15 |
| Nothing About Us Without Us'について (本の紹介しない47回目) |
つるたまさひで(大田福祉工場/ピープルズプラン研究所/丸木美術館/知的障害者の自立生活を考える会) |
16 |
| 今年目標 |
筆寄 |
17 |
| 「身の丈」32 |
鳫野 洋(がんの ひろし) |
18 |
| 介助者を6年やってみて(6) もち問答・おせち問答 |
あ |
19 |
| 「サザンオールスターズのファンもしくは桑田佳祐さんのラジオ番組 『~やさしい夜遊び』ご視聴の方々へ②」 |
|
20 |
| 世界の片隅で支援をつぶやく84 悩むのが仕事だ! ~社会的養護で育つ子どもたちの暮らしの場所から~ |
長瀬 翼 |
21 |
| じゃすみん通信第53回 ~題名ってつけるの難しいですよね の巻~ |
じゃすみん(大野沙彩【えるぶ】) |
22 |
| 夜の高校生活通信その28 |
立野 陽太 |
23 |
| 愛チャン-00019Pasta 牧師先生から立派なお祈りの仕方を学ぶ私。 |
Sofia The Little Princess |
24 |
| ドメインって何? |
岩橋 誠治 |
25 |
| フィットする支援をめざす会 |
末木あさ子 |
26 |
| あしたや共同企画のページ あしたやの古本仕事…団地の商店街の小さな古本屋「あしたやみどり」 |
(和田) |
27 |
| もくじ・編集後記 |
|
28 |
付録 ねじり草 第154号
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| りのさと二人暮らし―支援会議のことなど | 和田 | 2 |
| すいいち日記 | 多賀健太郎 | 3 |
| 自立生活獲得プログラム22【制度利用① ~本人にとって必要な支援から制度利用を考える~】 | ねじり草 | 4 |