414号(2022年4月20日発行)
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| 相対的貧困家庭の世帯主15年目にして、ふと思ったこと。 |
かわはら |
2-3 |
| 「出入り禁止」ってそれ自慢?のろけ?武勇伝? |
横田彰敏 |
4-5 |
| 第4回たこの木連続講座只今準備中 開催日のお知らせ(予告) |
|
6 |
| 球根クラブ |
つる |
7 |
| 高校卒業後も勉強を続ける その1 |
立野陽太 |
8 |
| #shienin つぶやき |
浜島恭子 |
9 |
| 救急・救命センターから精神科に入院して ⑧ |
スガワラ ツトム |
10 |
| じゃすみん通信第56回 ~わかってる?わかってない?の巻~ |
大野沙彩(じゃすみん) |
11 |
| 愛チャンー00021 Busの車内の女の子(ナンバー2) |
Sofia The Little Princess |
12 |
| 「サザンオールスターズのファンもしくは桑田佳祐さんのラジオ番組『~やさしい夜遊び』 ご視聴の方々へ④」 |
|
13 |
| たこの木インフォメーション |
たこの木クラブ |
14-15 |
| SDGsか!? ほんの紹介50回目 |
つるたまさひで(大田福祉工場/ピープルズプラン研究所/丸木美術館/知的障害者の自立生活を考える会) |
16 |
| スリーエイトツーワン |
河原耀 |
17 |
| 「ヘルパー派遣できますか?」 |
|
18 |
| 世界の片隅で支援をつぶやく87 学校に行かなかった親と学校に行かない子 〜社会的養護で育つ子どもたちの暮らしの場所から〜 |
長瀬翼 |
19 |
| 介助者を6年やってみて(9)「玄関に鍵をかけるか」問題 |
あ |
20 |
| 「オヤジ」35 |
鳫野洋(がんのひろし) |
21 |
| 荒井聡子 |
つる |
22-23 |
| 日々の暮らしの手帳 現場を訪ねる会に参加して考えたこと・その4 |
児玉雄大(ヒビノクラシ舎) |
24-25 |
| フィットする支援をめざす会 |
岩橋誠治 |
26 |
| あしたや共働企画のページ |
おがわ |
27 |
| もくじ・編集後記 |
|
28 |
付録 ねじり草 第157号
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| 意思決定に困難さを抱く人の医療同意をめぐっての学習会 | | 2 |
| すいいち日記 | 多賀健太郎 | 3 |
| 自立生活獲得プログラム25【制度利用④~お金のこと:「生活保護制度」について】 | | 4 |
| すいいち日記 | 立野陽太 | 2 |