355号(2017年5月20日発行)
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| 2017年度たこの木全体会&NPO法人ねじり草定期総会開催のお知らせ |
岩橋誠治 |
2 |
| 6月の暦 |
@荒木 |
5 |
| 触法行為、他害行為をしたことのある人、する人、する可能性のある人が - 地域で暮らし続けていくための支援、介護について考える。 |
横田彰敏 |
6 |
| 岩本通信65 日々の日通信24 |
岩本・印南 |
8 |
| てつおの祈り |
筆寄 |
10 |
| 無謀にも「人権」を考える(5) - この場を借りてお礼を |
荒木巧也(自立生活センター介助者) |
11 |
| 自立できない人の自立生活 ?決められない人の傍らから - 第11回 施設という場所について思うこと(二) |
長谷川唯 |
12 |
| たこの木インフォメーション |
たこの木クラブ |
14 |
| 「母という存在」 |
鳫野洋 |
16 |
| 支援の連続性を考え始める 5 |
岩橋誠治 |
17 |
| 世界の片隅で支援をつぶやく29 - 段ボール箱の中にありました |
自立生活センター・リアライズ 長瀬 翼 |
16 |
| デコパージュ教室がなくなってしまいました。 |
|
18 |
| 当事者支援の制度をめざして 106回 |
岩橋誠治 |
21 |
| キャリア形成への支援とは? |
上原理乃 |
22 |
| たこの木は今年30周年を迎えます その5 |
|
23 |
| NPO法人あしたや共働企画のページ - たこの木30年 継続は力! |
和田幸子 |
25 |
| 当事者の会 |
|
26 |
| フィットする支援を考える会 |
岩橋 |
27 |
| もくじ・編集後記 |
たこの木クラブ |
28 |
付録 ねじり草 第98号
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| かんじさん、自立生活への道?(じゃすみん通信?)?文章はめちゃめちゃ、話まとまってなさ過ぎてごめんなさい の巻? | じゃすみん(大野彩紗) | 2 |
| すいいち日記 2017/5 | | 3 |
| インフォメーション | たこの木クラブ | 4 |