418号(2022年8月20日発行)
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| 弱者芸への道② ダメ人間、ダメ支援者、ダメヘルパー考 |
横田彰敏 |
2-3 |
| コロナ感染拡大に伴って |
岩橋 |
4 |
| 球根クラブ |
つる |
5 |
| 世界の片隅で支援をつぶやく 91 もやる ~社会的養護で育つ子どもたちの暮らしの場所から~ |
長瀬翼 |
6 |
| #shienin あるある |
浜島恭子 |
7 |
| 荒川聡子 |
つる |
8-9 |
| 「サザンオールスターズのファンもしくは桑田佳祐さんのラジオ番組『~やさしい夜遊び』ご視聴の方々へ⑦」 |
|
10-11 |
| たこの木インフォメーション |
たこの木クラブ |
12-13 |
| AOP(反抑圧実践)が必要な理由『脱「良い子」のソーシャルワーク』その2(ほんの紹介 54回目) |
つるたまさひで(大田福祉工場/ピープルズプラン研究所/丸木美術館/知的障害のある人の自立生活を考える会) |
14 |
| 高校卒業後も勉強を続ける その5 |
立野陽太 |
15 |
| あらばしり(13) 共に生きる |
あ |
16 |
| 愛チャンー00025 牧師先生になった私 |
Sofia The Little Princess |
17 |
| 支援の連続性を考える ~塵も積もればなんとやら~ |
岩橋誠治 |
18 |
| じゃすみん通信 ~第60回 言葉の持つイメージ の巻~ |
大野沙彩(じゃすみん) |
19 |
| 「人間力」39 |
鳫野 洋(がんの ひろし) |
20 |
| お祭りのくじで外れを引くとなぜ悲しいか? |
筆寄せ |
21 |
| 第5回たこの木連続講に向けて準備中 |
岩橋 |
22 |
| フィットする支援をめざす会 7/22面会してきました |
堤典子 |
23 |
| もくじ・編集後記 |
|
24 |
付録 ねじり草 第161号
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| すいいち日記 | 金井まさひと | 2 |
| すいいち日記 | 立野陽太 | 2 |
| すいいち日記 | 多賀健太郎 | 2 |
| ~「自立生活」と「自立生活支援」~ | | 3 |
| 自立生活獲得プログラム29 【アセスメントの作成~重度訪問介護利用に際して~】 | | 4 |