409号(2021年11月20日発行)
| タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
| 第3回たこの木連続講座準備中 |
|
2-3 |
| 空き地を創る場所 |
横田彰敏 |
4-5 |
| 女性職員の特性上、ご覧になられる方によっては一部不適切と感じる場合がございます。予めご了承のうえ、お読みください。 |
かわはら |
6-7 |
| 本を読めない人の読書会 球根クラブ |
つる |
8 |
| 介助者を6年やってみて(4)ねずみ考:介助者たちは元気か |
あ |
9 |
| 世界の片隅で支援をつぶやく82 〜社会的養護で育つ子どもたちの暮らしの場所から〜 |
長瀬翼 |
10 |
| 夜の高校生活通信 その26 |
立野陽太 |
11 |
| 荒井聡子 |
つる |
12-13 |
| マブラヴオルタネイティブアニメ2~5話の感想 |
河原耀 |
14 |
| 岩本通信 119 |
岩本・印南 |
15 |
| たこの木インフォメーション |
たこの木クラブ |
16-17 |
| NHKの兄が見た「あゆちゃん」の暮らしから(ほんの紹介45回目) |
つるたまさひで(大田福祉工場/ピープルズプラン研究所/丸木美術館/知的障害者の自立生活を考える会) |
18 |
| 10万円給付について「子どもは平等だ」なら貧しい生活者にその中に考えてるか |
筆寄 |
19 |
| 「社会人」30 |
鳫野洋 |
20 |
| じゃすみん通信~第51回 とある日のバス内~ の巻~ |
じゃすみん(大野沙彩【えるぶ】) |
21 |
| 在外便り |
三井さよ |
22 |
| 行動障害って何だろう 8 〜どなたか教えてください! - やりたい事なのか/やりたくない事なのか/やり方が解らないのか?の違い〜 |
|
23‐25 |
| 救急救命センターから精神科に入院して➄ |
菅原 努 |
26 |
| 愛チャン-00017 |
|
27 |
| 支援の連続性を考える ~当事者の本当の想いはいずこに~ |
岩橋 誠治 |
28-29 |
| フィットする支援を目指す会 Tさんの手紙『自分の不安のこと』を読む |
荒木 |
30 |
| 私たちの定例会 ―あしたや文化祭?!― |
いわま |
31 |
| もくじ・編集後記 |
|
32 |