394号(2020年7月20日発行)
タイトル | 著者/寄稿者 | ページ |
たこの木連続講座実行委員募集のお知らせ!! |
|
2-3 |
「とぼとぼ」介助考 |
横田彰敏 |
4-5 |
もう我慢できない その4 - 職業支援者でも採算性に左右されないウルトラC援の可能性を探る - 小川さやか『チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学』 |
ヒビノクラシ舎こだま |
6 |
「CVV」17 |
鳫野洋 |
7 |
蝉がないている。 |
つる |
8-9 |
自立できない人の自立生活 −決められない人の傍らから - 第50回 地域生活を実現している人の存在−可能性を広げる入り口 |
長谷川 唯 |
10 |
夜の高校生活通信その13 |
立野陽太 |
11 |
在外便り |
三井さよ |
12 |
再び知的障害者の暮らしと親密圏について(ほんの紹介30回目) |
つるたまさひで(大田福祉工場/PP研/丸木美術館) |
13 |
たこの木インフォメーション |
たこの木クラブ |
14-15 |
たこの木通信緊急事態の判明と対応へのご協力要請3 |
岩橋 |
16 |
じゃすみん通信 〜第36回 分かりやすいってなんだろう?の巻〜 |
じゃすみん(大野沙彩【えるぶ】) |
17 |
Mさんの第3回自立生活に向けて!! 第13回 - 〜気がつけば1年が過ぎていた〜 |
|
18 |
岩本通信104 |
岩本・印南 |
19 |
世界の片隅で支援をつぶやく 67 介助ってなんだろう?その7 〜社会的養護で育つ子どもたちの暮らしの場所から〜 |
元自立生活センター・リアライズ 長瀬翼 |
20 |
支援の連続性を考える - 〜シンクのゴミ受けに残された生ごみから連続性を考える〜 |
|
21 |
愛チャン00002 |
|
22 |
小学校の先生5 |
出川一義 |
23 |
沖縄日記(11)言い方に気をつけよう |
あ |
24 |
フィットする支援を目指す会 |
こだま |
26 |
当事者の会どうしましょう? |
|
25 |
ZOOMを使って何しよう? |
岩橋 |
27 |
もくじ・編集後記 |
たこの木クラブ |
28 |